SSXの特徴的な地形紹介ブログ#3 ― プラットフォーム・ジャンプ、ピローズ、天然のハーフパイプ
kwong
2012-01-10

今回も、SSXの新作でプレイヤーが挑むことになる特徴的な地形をご紹介しましょう。今回は、プラットフォーム・ジャンプ、ピローズ、そして天然のハーフパイプにスポットを当てます。
プラットフォーム・ジャンプ
クラックをさらに大きく広げて、その“地獄の入り口”の周りに激しい風の吹くコースを配置すれば、プラットフォーム・ジャンプの出来上がり!大きな危険があるほど、乗り越えた時に得られる栄光も大きいもの。SSXのライダーたちには常識です。トリックを決める喜びも格別、さらに世界のハイスコアランキングを高速で駆け上るオマケ付きです。もちろん、誰もがこんな危険に挑戦できるわけではありません。プラットフォーム・ジャンプが、世界的に難易度の高い場所にだけ存在するのはそのためです。上級ライダーはさらに際どいショートカットに挑むでしょう。でも、真のプロはこの危険なスポットをトリック・パークにしてしまうというから驚きです。
ピローズ
ジャンプやキッカーを決めた後に、次のトリックを決める場所を探すのが面倒と思ったことはありませんか?ピローズなら、ジャンプに次ぐジャンプの連続でそんなことを考えるヒマもありません。ここでハイスコアを狙うには、すべてのチャンスを逃さずに連続ジャンプを決めること。初心者が連続720を披露している頭上を、熟練者がスーパーマンのような姿で飛び越えていっても、驚いてはいけません。一見すると初心者向けのピローズですが、実はプロがトリックを見せつける場所でもあるのです。
天然のハーフパイプ
人工のハーフパイプは、スノーボード文化の象徴とも言える場所です。雪に覆われた完ぺきなカーブはいつも、新しいトリックの誕生や次世代の有名ライダーの出現を待ちわびるギャラリーに囲まれています。そんなハーフパイプが通常の10倍の規模で、前人未到の山の中腹に存在することが、ヘリからの空撮で発見されたとしたら?そこからどんなトリックやスタイルが生まれるか、想像してください!ただし、この地形がいつ崩れるか、その先に何があるかは誰も知らないので、お気をつけて。
