Battlefield V Battlefield 1 Battlefield 4 全バトルフィールド・シリーズ Battlefield V 総合 マルチプレイヤー バトルロイヤル 協力プレイ シングルプレイヤー タイド・オブ・ウォー マップ 総合 突撃兵 衛生兵 斥候兵 援護兵 中隊 エリート トレーラー スクリーンショット 動画を投稿しよう フォーラム 最新ニュース ゲームアップデート ヒントとコツ チャプター6 チャプター5 チャプター4 チャプター3 チャプター2 チャプター1 総合 エリート 総合 マルチプレイヤー バトルロイヤル 協力プレイ シングルプレイヤー タイド・オブ・ウォー マップ 総合 突撃兵 衛生兵 斥候兵 援護兵 中隊 エリート トレーラー スクリーンショット 動画を投稿しよう フォーラム 最新ニュース ゲームアップデート ヒントとコツ チャプター6 チャプター5 チャプター4 チャプター3 チャプター2 チャプター1 総合 エリート いますぐ購入 お買い得情報 いますぐ購入 お買い得情報

「Battlefield V」: Twisted Steelマップ

フランスの陥落が迫る中、巨大な鋼鉄の橋が貫く戦場で戦術を駆使せよ。

フランスの冠水湿地帯を貫くのはバトルフィールド・シリーズ過去最大の建造物 - 巨大にして傷ついた姿を晒す鋼鉄製の橋。 マップ名の由来ともなったTwisted Steel(捩れた鋼鉄)です。

今回はこの巨大なマルチプレイヤーマップをご紹介します。刻々と展開を変える分隊へのチャレンジ、マップが対応する数多くのプレイスタイル、そして各コントロールポイントの特徴をご覧ください。

マップの概要
Twisted Steelは「Battlefield V」のフランスを舞台にした2つのマップのうちの1つです。もう一つがArrasとなります。歴史的なイベントを直にモチーフにしてはいませんが、1940年のベルギーとフランスの国境地帯、エスコー川の防衛線を強く意識しています。

すでに述べた破壊された巨大な橋のほかに、村や平原、川沿いの土地なども戦いの舞台となり、ヨーロッパの田園地帯における第二次世界大戦の姿を体験することができるでしょう。

Twisted Steelのデータ

ユニット:

  • 歩兵
  • 戦車
  • 航空機

サイズ:

ペース:

  • 中程度~速い


プレイスタイル
広大かつ多彩なロケーションを含むことで、Twisted Steelではあらゆるプレイスタイルが有効になっています。歩兵、大型車両、航空機のどれでも活躍できるだけの場があり、誰にでも適した居場所があるでしょう。地上車両で出撃したなら、橋の北の沼地での活動がおすすめかもしれません。歩兵で戦うなら植生を隠れ蓑にしましょう。ただし木は破壊可能なので注意してください。そして地形も大きく形を変える可能性があります。近接戦が好みなら、橋の南の小さな村が居心地が良いはずです。建物と塹壕が遮蔽物として機能します。

至るところにある緑と灰色、開けた平原、背の高い植生、塹壕、そして数々の奇襲ポイント。それらの要素によって、どんなスタイルで戦っていても、Twisted Steelは第二次世界大戦を象徴する世界を体験できる皆さんお気に入りのマップになることでしょう。

プレイ可能なゲームモード
Twisted Steelでは以下を含む幅広いモードをプレイすることができます:

  • エアボーン – 戦場に空挺降下して侵攻の先駆けとなるか、襲い来る敵に対し守りを固めるか、攻守に分かれて戦え。
  • ブレークスルー – 攻守に分かれて区画の支配を争え。貴重な土地の確保をめぐり敵を追いやってあるいは食い止めて勝利を目指す白熱のモード。
  • コンクエスト – バトルフィールド歴代の定番モード。最大64プレイヤーが参加し、マップの重要地点の確保をめぐり所狭しと戦いを繰り広げる。
  • ドミネーション – ハイペースな歩兵主体の近接戦モード。戦略的重要地点をめぐり、敵と極めて近い距離で激しく争い合う。
  • フロントライン – 前線を押し合う白熱の戦い。常に一つの拠点に戦いが集中する。
  • チームデスマッチ – 文字通り、やるかやられるか。敵より多く敵を倒して勝利を勝ち取れ。


グランド・オペレーション
Twisted Steelではグランド・オペレーション「フランスの陥落」の最初の2日間が戦われます(後半2日間はArrasマップ)。グランド・オペレーションは、ゲーム内で数日の“作戦日”にわたって展開される「Battlefield V」の究極のマルチプレイヤー体験です。各種マップとモードの組み合わせで戦われる1ラウンドが1作戦日となり、歴史的イベントを現在進行形の出来事として体験することを可能にします。 “1日目”に皆さん自身、皆さんの分隊、皆さんのチームが取った行動が、“2日目”の状況に直に影響し、その日の行動がさらに3日目、その後へと影響していきます。

そして、Twisted Steelを舞台にしたグランド・オペレーションでは、1日目にエアボーンモードで、枢軸軍がエスコー川沿いのフランス田園地帯に空挺降下し、連合軍の防衛拠点を攻撃します。2日目はブレークスルーモードが戦われ、攻守に分かれて区画の支配を1つずつ争います。この2作戦日を通して作戦目標の達成に尽力し、分隊を支えて戦ってください。より大きな戦果を挙げることで、Arrasでの後半戦をより有利に戦えるようになるでしょう。

コントロールポイントA:サイロ

コンクエストモードのコントロールポイント、 通称フラッグを紹介する形で、Twisted Steelのさまざまなエリアを見ていきます。一番目はサイロ、枢軸側のHQにもっとも近いフラッグです。枢軸軍は、マップのさらに奥、冠水農地(コントロールポイントC)へとつながる橋に向けて進むため、このフラッグの支配を維持しなければなりません。対ビークルの防衛設備を構築して、さらに周囲の建物を使い、この場所を押さえましょう。また、このコントロールポイントは、相手チームがBフラッグを押さえている際に回り込みを仕掛けるための開始地点としても役立ちます。巨大な橋の逆側近くから出撃することができます。

コントロールポイントB:橋

上で戦うか、下で戦うか、どちらもあり得ます。橋脚の梯子を上ることも、橋脚そのものを舞台に防衛設備を構築して戦うこともできます。Twisted SteelのBフラッグを構成する巨大な橋の周囲では情勢が極めて変化しやすく、1ラウンド丸々を、ここで過ごすことさえ可能です。このフラッグを押さえることで、チームはマップ全体を見通せる狙撃拠点を手に入れることができます。橋の両側に向けて防衛設備を構築して固めることができ、橋の中央に文字通りの封鎖線を張ることができます。Bフラッグを敵から守るには、チームプレイと防衛設備の維持が重要になるでしょう。

コントロールポイントC:冠水農地

Cフラッグはこのマップで最も低い場所にありますが、農家や防衛設備の構築により歩兵は十分に身を隠すことができます。また補給施設により、橋を越えて現れる敵からフラッグを守るのに十分な補給が得られるでしょう。橋を爆発物で破壊することで、敵の進攻を遅らせることができます。中央の納屋には強力な防衛設備を建てることができ、Aフラッグ、Fフラッグから現れる敵に対する堅固な砦とすることができます。またフラッグエリアのすぐ外、主街道に構築可能な野戦砲も見逃さないようにしましょう。

コントロールポイントD:沼

橋の北にはより開けた沼地が広がっています。島が点在するこの場所は、敵への奇襲を狙うことから、戦車同士の近接戦まで、戦車の活躍に適した場所となっています。このフラッグを維持するためには、より高い場所からの攻撃に注意する必要があります。Dフラッグは、最も占拠に関われるエリアが広く、攻める場合でも守る場合でも、周辺に散りばめられた各種の固定武器を活用するようにしましょう。

コントロールポイントE:破壊工作跡

これは橋の破壊された箇所です。そして同じく破壊された軍用車両が数多く残されています。そこら中が瓦礫だらけで、プレイヤーは燃え尽きた残骸やひっくり返された車両、さらには墜落した飛行機まで散らばる中で戦うことになります。このコントロールポイントの確保は難しく、構築できる防衛設備が限られているため維持し続けることも困難です。ここを守る部隊は橋の高くなった部分を使い、爆発物を仕掛けるようにしましょう。このエリアの下は敵に近付き、橋の2つの破断箇所の上から相手を退かせるのに適した場所となっています。

コントロールポイントF:村

少数の家屋が集まった場所で、敵の戦車に奇襲を仕掛けるのに適した高台となっています。多数の構築可能な防衛設備、ライフと弾薬の補給施設、チョークポイントがあり、優れた分隊なら、敵の大軍相手にこのフラッグを守り通すことができるでしょう。連合軍側のチームは、Cフラッグの冠水農地を攻撃するにあたり、このフラッグを押さえておくことが望ましくなります。またここには強力な固定武器があり、戦車乗りなら注意しておく必要があるでしょう。村の庭園部分に置かれていますが、決して侮ってはなりません。

コントロールポイントG:高台

そして最後にして決して忘れてはならないのが、高台エリアです。マップの北東、連合軍のHQの近くにあります。塹壕が用意され、沼から現れる枢軸軍の戦車を迎え撃つのに適したポジションとなっています。複数の農家と構築可能な防衛設備により、歩兵戦が白熱しやすいフラッグですが、比較的開けた環境により、徹底した機甲車両による攻勢には耐えられないかもしれません。高台は2つの明確に異なるエリアに分かれています。それを活かして、どちらかが敵に押さえられた際は抗戦するか、他方エリアへ後退するか上手く使い分けましょう。

以上のさまざまな情報を活かしつつTwisted Steelの戦いに挑み、ぜひ数多くのバトルフィールドならではの瞬間を味わってください。

発売時にプレイ可能な8つのリリースマップの残り:NarvikFjell 652RotterdamDevastationArrasHamadaAerodromeもチェックして、来たる戦いに備えよう。

– Jonas Elfving

サバイバルのための装備で戦場に降り立て – 「Battlefield V」を先行予約してファイアストーム・レンジャーセットを受け取ろう(※1)。

Xbox One、PlayStation®4、PCで人類史上最大の戦争を体験せよ。11月9日、Origin Access Premierで製品版のプレイを開始、またはEA AccessとOrigin Accessの先行試用版でプレイを始めよう(※2)。11月15日、「Battlefield™ V Deluxe Edition」先行志願者特典による先行アクセス開始。「Battlefield™ V Standard Edition」でのプレイは11月20日からスタート。

今すぐ登録して、「バトルフィールド」の最新ニュース、アップデート、開発舞台裏コンテンツ、限定オファーなど(EAニュース、製品、イベント、プロモーションを含む)をメールで受け取ろう。

バトルフィールドのTwitterInstagramでのフォロー、Facebookでの「いいね」、YouTubeでのチャンネル登録もお忘れなく! バトルフィールド・フォーラムでバトルフィールド・コミュニティーに参加し、RedditDiscordでのディスカッションにもぜひ参加してください。

(※1)諸条件と制限事項が適用されます。詳細は以下のリンクをご覧ください: https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/disclaimers


(※2)諸条件、制限事項、免責事項が適用されます。詳細は、ea.com/ja-jp/ea-access/termsorigin.com/ja-jp/store/origin-access/termsをご覧ください。無料試用版はEAアカウント所有者お一人につき1回のみ有効です。試用版終了後、Origin Accessの現行の月額利用料または年額利用料の請求が行われます。試用期間中に解約すると、料金は発生しません。

今回紹介された「Battlefield V」のコンテンツやシステムについては、製品版の発売までに内容が変更される可能性があることにご注意ください。

関連ニュース

EAアンチチートと「Battlefield」

Battlefield 2042
2024/03/27
EAアンチチートで「Battlefield 2042」と「Battlefield V」をアップデート

「Battlefield™ V」のコミュニティゲームで、オリジナルルールを作ってプレイしよう

Battlefield V
2020/11/16
秋のアップデートでマルチプレイヤー体験をカスタマイズ。

「Battlefield V Definitive エディション」発売

Battlefield V
2020/10/22
「Battlefield V」の究極体験にようこそ。