Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー™ STAR WARS バトルフロント II スター・ウォーズ/銀河の英雄 ホーム 概要 キャンペーン ロードマップ ヒーロー マルチプレイヤー 進行過程 ヒーロー マップと舞台 ゲームモード 増援要請 クラス ビークル ニュース フォーラム 概要 キャンペーン ロードマップ ヒーロー マルチプレイヤー 進行過程 ヒーロー マップと舞台 ゲームモード 増援要請 クラス ビークル ニュース フォーラム

「Star Wars™ バトルフロント™ II」 - 11月28日にオビ=ワン・ケノービが登場。

「ジオノーシスの戦い」アップデートで登場。かのジェダイ・マスターの詳細をチェックしよう。

11月28日、「ジオノーシスの戦い」アップデートでオビ=ワン・ケノービ(※1)が「Star Wars バトルフロント™ II」にやってきます(※2)。今回は多くのファンに愛されるジェダイ・マスターをご紹介します。開発中のジオノーシス・マップについても知りたい場合は、あわせてDICEシニアレベルデザイナーPeter Vesti Frendrupへのインタビューもご覧ください

オビ=ワン・ケノービは「Star Wars バトルフロント II」でどんなプレイが可能なのか?そのアビリティは?どんな種類のビジュアルが用意されているのか?以下に基本的な情報をご紹介します。さらに詳しく知りたい場合は最新のCommunity Transmissionもご覧ください。

標準の「ジェダイ・マスター」ビジュアルに身を包む「Star Wars バトルフロント II」のオビ=ワン・ケノービ。

 

伝説のオビ=ワン・ケノービが「Star Wars™ バトルフロント™ II」に登場

時代を超えて伝わるジェダイ・マスターの伝説。ジェダイ評議会の一員にして銀河共和国の将軍を務めたオビ=ワン・ケノービは、長く姿を消したのちルーク・スカイウォーカーの師としてふたたび銀河史の表舞台に登場します。

ルークはオビ=ワン・ケノービが育てた二人目のスカイウォーカー。オビ=ワンは、かつてルークの父アナキン・スカイウォーカー(2月にゲーム登場予定)を訓練し、クローン戦争を共に戦いました。「Star Wars バトルフロント II」でのオビ=ワン・ケノービはこのクローン戦争時代の活躍をモチーフにしています。

ライトセーバーの守りの型とフォースの扱いに精通したオビ=ワンは、グリーヴァス将軍の軍勢と幾度も衝突を繰り広げました。「クローン・ウォーズ」アニメシリーズで長く声を演じたマシュー・ウッド(グリーヴァス)とジェームズ・アーノルド・テイラー(オビ=ワン)が、ゲームでふたたび両キャラクターの声を演じ、その宿敵関係にさらなる深みをもたらしています。ぜひ、両声優へのインタビューをご覧ください

そして、Star Warsのヒーローとヴィラン制作の舞台裏の紹介記事で触れたように、制作チームではキャラクターを映画での姿の生き写しにすることを目指しています。そのため、ゲーム内のオビ=ワン・ケノービは「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」でのユアン・マクレガーの姿を元に作られています。

Star Wars バトルフロント II」でのオビ=ワン・ケノービは、すでに知られている彼の特徴や性格に合わせて設定されています。プレイヤーの皆さんにはかのジェダイ・マスターの気分を思う存分味わってもらえるでしょう。

 

Star Wars バトルフロント II」でのオビ=ワン・ケノービのアビリティ

オビ=ワンの登場は11月28日ですが、知識は力… 今から以下の情報をチェックして、戦術を立て心構えをしておいてください。

特徴的な青のライトセーバーを構え、守りの型をマスターしたオビ=ワンはゲーム中のどのジェダイよりも優れたブロック能力を持ちます。そのスタミナと完璧に近い守りをもって、強力なライトセーバーの連撃を繰り出せるでしょう。

「ローブ」ビジュアルのオビ=ワン・ケノービ(※3)。

 

制作チームでは、 オビ=ワンのプレイをクローン戦争を通して描かれた第212突撃大隊を率いた将軍としての姿で感じて欲しいと考えています。第212突撃大隊のビジュアルもまた、「ジオノーシスの戦い」で銀河共和国向けに登場します。

それを最も良く表す「ディフェンス・ラッシュ」アビリティでは、オビ=ワンがライトセーバーを振るいながら前に飛び出し、よどみないセーバー捌きでブラスター攻撃を弾きつつ、前に立ちふさがる敵にダメージを与えます。このアビリティの発動中は、プレイヤーの選択でいつでもとどめの一撃を放つことができます。

相手の精神を惑わすのもオビ=ワンの得意とするところです。「シーリング・マインド・トリック」のアビリティがそれを反映します。回避も含めてターゲットのアビリティを一時的に封印するマインド・トリックです。上手く使いこなして敵を出し抜きましょう。

フォースの攻撃的な運用としては「オールアウト・プッシュ」があります。ルーク・スカイウォーカーのプッシュと似ていますが、オビ=ワンの技は後の弟子のものより研ぎ澄まされています。プレイヤーで調節が可能で、ボタンを押し続けることでアビリティの射程が伸びます。

総合するとオビ=ワン・ケノービは、冷静かつ守りに長けた真のフォースの使い手と言えるでしょう。

 

オビ=ワン・ケノービのビジュアル

標準の「ジェダイ・マスター」ビジュアルは気品に満ちています。「ローブ」ビジュアル(※3)も11月28日からクレジットまたはクリスタルで購入できます。第212突撃大隊の司令官としてのオビ=ワンにも敬意を表し、後日「ケノービ将軍」ビジュアル(※3)もクレジットまたはクリスタルで購入可能になります。

オビ=ワン・ケノービの登場は11月28日です。ファンの皆さんにかのジェダイ・マスターを届けられることを嬉しく思うとともに、皆さんの手でグリーヴァス将軍や他の恐るべきヴィランたちとオビ=ワンとの戦いが盛大に繰り広げられることを楽しみにしています。

–Daniel Steinholtz(TwitterでDanielをフォロー@dsteinholtz

公式フォーラムやソーシャルチャンネルでコミュニティの会話に参加しましょう。TwitterFacebookInstagramでEA Star Warsをフォローしてください。

今すぐ登録して、「Star Wars バトルフロント II」の最新ニュース、アップデート、開発の舞台裏、限定オファーなどの各種コンテンツと、さらにEAニュース、製品、イベント、プロモーションを含む各種最新情報をメールで受け取ろう。

(※1)新ヒーローはゲーム内で獲得するクレジットを使って入手できます
(※2)各アップデートの利用には対応するプラットフォームの「Star Wars™ バトルフロント™ II」(別売)および、すべてのゲームアップデート、インターネット接続、EAアカウント、家庭用ゲーム機版の場合はさらにXbox Live ゴールド メンバーシップまたはPlayStation®Plusへの加入(各別売)が必要になります
(※3)ビジュアルはゲーム内で獲得するクレジットまたはクリスタルを使って入手できます

 

 

 

 

関連ニュース

2年を超える無料コンテンツ配信を経て「バトルフロント™ II」のビジョンがついに完成

STAR WARS™ Battlefront™ II
2020/04/27
クリエイティブディレクターDennis Brännvallが、25回におよぶ無料コンテンツアップデートを経たゲームの壮大な旅と、スカリフの戦い、ゲームの今後について語ります。

「Star Wars™ バトルフロント™ II」の音響製作

STAR WARS™ Battlefront™ II
2020/02/19
DICEサウンドチームが「Star Wars バトルフロント II」で「スカイウォーカーの夜明け」とフェルーシアのサウンドを作成した過程をご紹介します。

12月5日に「Star Wars™ バトルフロント™ II: Celebration エディション」が登場

STAR WARS™ Battlefront™ II
2019/12/04
新登場の「Star Wars バトルフロント II: Celebration エディション」や、期待の「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」コンテンツの詳細をお見逃しなく!