ジャーナル#10 - アクセシビリティスポットライト
2024年10月8日
皆さん、こんにちは。
本日は、「ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者」のアクセシビリティ機能を数多く公開したいと思います。スキルレベルや能力に関係なく、私たちは皆さんにゲームを完全に体験し、ストーリーをお楽しみいただきたいと考えています。個々のニーズに合わせてゲームをカスタマイズできる、いくつかの機能と設定があります。細かく見ていきましょう!
まずは戦闘と難易度設定についてお伝えしましょう。キャラクター作成では、5つの厳選された難易度からいずれかを選択するか、完全にカスタマイズされた体験を作成できます。
- 語り部
- ストーリーを楽しみたい。
- 伝承者
- 反応速度よりもパーティー編成と装備の選択に重点を置いたバランスのとれた戦闘を楽しめる。
- 冒険者
- 戦闘、パーティー編成、装備の選択に等しく重点を置き、バランスのとれたプレイを楽しめる。
- 求道者
- 自分の限界に挑戦したい者へ。戦略的な計画と戦術的決定が求められる。
- ナイトメア
- 一切の失敗が許されない、圧倒的な戦闘。生き残るには戦うための専門知識、装備、技術が要求される。
- ナイトメアを選択後は取り消せません。最初からゲームをやり直すことになります。
- 拘束されぬ者
- 全ての設定をカスタマイズする。
- 設定はゲームのさまざまな側面に影響を及ぼします。初めてプレイする場合は、予め用意されている設定をお勧めします。
難易度を選択した後でさらに調整したい場合は、設定メニューからより多くの戦闘オプションを変更できます。例えば、パリィのタイミングやエイムアシストの強さ、敵の攻撃性などを調整できます。戦闘設定の完全なリストは下記をご覧ください。
UIとHUDの要素もカスタマイズできます。HUDの多くの要素は、条件によって非表示にするか、完全に無効にできます。例えばルークの体力、目標トラッカー、ミニマップなどの要素は、完全に非表示にできます。UIのテキストサイズも選択できます。
一部のインターフェースの要素には、アクセシビリティ支援機能があります。例えば字幕は完全にカスタマイズでき、サイズ、透明度、話者名、色などを変更できます。その他の設定では、攻撃インジケーターなどのビジュアル限定要素にオーディオの支援を追加できます。視覚に問題がある場合、視認性を向上させるフルスクリーンカラーフィルターもあります。
UIとHUD以外にも、ゲームの視覚効果に関してはいくつかのオプションがあります。3Dに酔う方には固定ドットオプションがあり、モーションブラーは完全に無効にできます。ゲーム内のカメラ振動は、0~100%の間で調整できます。さらに、グラフィック設定にはFOVスライダーも用意されています。
PC版の機能ブログで解説されているように、「ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者」のゲームプレイでは、すべてのプラットフォームですべての入力がコントローラーとキーボードに割り当てられます。また、入力感度とデッドゾーンはスライディングスケールでカスタマイズできます。一部のUIアクションでは、わずかな間入力を保持する必要があります。これを変更してタップ操作に変えることもできます。こうしたオプションはすべて、最も快適な方法でゲームをプレイするためのものです。
「ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者」では、こうした設定などが利用できます!下記から完全なリストを確認し、アクセシビリティ設定と アクセシビリティポータルをご覧ください。できるだけ早くお話ししましょう!
— ドラゴンエイジチーム
Audio
- 3Dオーディオ
- アクセシビリティ対応の効果音
- 発光ピンの効果音
- モノラルオーディオ
- スピーカータイプ
- 音量スライダー
操作
- アビリティホイールのコントローラー有効化(長押しかタップ)
- UIの長押し無効化
- 入力の再割り当て
- 軸の反転(X軸とY軸が利用可能)
- 左スティックと右スティックの切り替え
- スティックのデッドゾーン
- デッドゾーンのトリガー
- 水平感度と垂直感度
- 振動の強さ
ゲームプレイ
戦闘
- エイムアシスト
- エイムスナップ
- 戦闘のタイミング
- 敵の攻撃性
- 敵のダメージ
- 敵の体力
- 敵の耐性
- 敵の弱点
- 死の防止
探索
- 頻繁なオートセーブ
- ライブラリ(コーデックス、用語集、書簡)
- オブジェクトの発光距離
- オブジェクトの発光表示
- 目標マーカーの表示
- いつでもポーズ
- 経由地点の表示
- ワールドマップとローカルマップが常に利用可能
ビジュアル / UI
- カメラ振動
- 被写界深度
- フルスクリーンカラーブラインドフィルター
- 非表示化が可能なHUD要素
- アビリティ
- ダメージの数字
- ヒント
- ミニマップ
- 目標トラッカー
- プレイヤーの体力
- チュートリアル
- 低体力時の画面効果
- モーションブラー
- 固定ドットオプション
- 遠距離・近距離脅威インジケーター
- 字幕の詳細オプション
- 背景の不透明度
- 話者の名前
- 話者の名前の色
- 字幕サイズ
- UIの文字サイズ
- ビネット