

「Battlefield 2042」アップデート #4.2.0
最後から2番目の再構築マップ「ディスカード」とさらなる快適性の向上を体験しましょう
こんにちは!
アップデート4.2.0は来週、全プラットフォームで配信されます。今回のアップデートでは、最後から2番目の再構築マップ「ディスカード」の導入やさまざまな快適性の向上が行われる予定です。
以下、今回の見どころをご紹介します。
- マップの再構築:ディスカード
- コレクションとカスタマイズの改善:コレクション画面の武器から武器アタッチメントを外すことができるようにするなどの改善を実施しました。
- ラウンド終了の改善:新しい自己ベスト記録を発表できるようにするなどの改善を実施しました。
- リズのスペシャリストマスタリーの改善:マスタリーの記録にアシストを含むようになりました。
- 兵士の統一照準がデフォルトで「オン」になりました。
来週配信される再構築版「ディスカード」を体験した皆さんの意見やプレイ映像を楽しみにしています!
//「Battlefield」チーム
最新情報をお見逃しなく
私たちのTwitterアカウント@BattlefieldCommをフォローして、アップデート情報を見逃さないようにしましょう。こちらでは、既知の問題についてもご覧いただけます。
コンテンツ
マップの再構築:ディスカード
ディスカードを再構築するにあたり重視したのは、歩兵のゲームプレイをより楽しく、より身近なものにすることでした。新しいフラッグが追加され、他のフラッグは主要なプレイエリアの近くに移動され、さらに複数の新しい経路や道路がマップ上に追加されています。また、グローバルライティングも改善されました。
今回の再構築で面白くなりそうな箇所をピックアップしてみましたので、ぜひご覧ください!

エリアの改善点
サルベージ・ヤード
以前はひらけた空間だった場所がサルベージ・ヤードになりました。廃車は「ディスカード」のテーマに合致するだけでなく、エリア内を動き回る重装甲ビークルの裏をかくため、兵士が身を隠す機会を提供します。フラッグの周辺には破壊可能な家が複数あり、瓦礫に埋もれさせてしまう代わりに、視界の良い場所として利用することができます。
電波塔
マップ北部にある冠水した村に既存のフラッグを近付けました。これにより、地図上の北側(緑色の部分)と南側(海辺)との間の繋がりが改善されました。様々な軍事資産を追加することで軍による占領のイメージを強化し、戦闘スペースにいくつかの構造物を追加することでレイアウトを改善しました。また、電波塔に登ったり、パラシュートまたはウィングスーツでコロッサスや村に降下できるようになりました。
解体された船体
フラッグの最前線を強化するため、破壊された車列や数層の遮蔽物が追加されました。
車列から出る煙が、接近中のプレイヤーを船体の上層階にいる狙撃兵の目から隠すようになっています。フラッグの中心部は数層の遮蔽物が追加されるなど少し改善され、歩兵がより容易に前進できるようになりました。また、コロッサスに面した船体側面の一部を閉鎖し、甲板からこのフラッグに向かって頻繁に狙撃しにくくしました。
その他の焦点領域
コレクションとカスタマイズの改善
- カスタマイズ画面内で武器から武器アタッチメントを外せるようにするなどの改善を実施しました。
- ゲーム内のプラスメニューに変更するアタッチメントのカテゴリーだけを表示することで、視認性を向上させました。
- カスタマイズメニューにおけるアタッチメントの移動や交換の方法を改善しました。
- コレクション画面におけるサプレッサーの機能の説明をよりわかりやすくしました。
- カスタマイズ画面のレイアウトを調整して、情報が同じ場所に表示されるようにしました。
- アタッチメントを交換する際の手順を減らしました。
ラウンド終了の改善
- 部隊のパフォーマンス画面の新しい統計データとして「自己ベスト」を導入しました。キル数、ダメージ数、蘇生数、アシスト数などの統計で新記録を達成した場合、戦場での活躍が評価され、該当の統計が表示されるチャンスがあります。
- ラウンド終了のフローで、自動マッチメイキングを離れずにメインメニューまでスキップできるようになりました。
- リボンの進行システムの更新を行い、獲得したランクの判りやすさを向上させました。
- ラウンド終了全体におけるアートとアニメーションを改善しました。
- ラウンド制ゲームモードでは、敵味方の切り替えが可能になり、試合終了タイマーのカウントダウン後に何が起こるかを示す視覚的なコミュニケーションが強化されました。
スペシャリストマスタリーの改善
リズのマスタリー条件を更新し、彼女のプレイスタイルにより適したものにしました:
- 旧 - G-84 TGMで乗り物を破壊した際に10キルを達成する
- 新 - G-84 TGMで乗り物を破壊した際のキルとアシストを10回達成する
兵士の統一照準
コントローラーそしてマウス&キーボードの両方で、兵士の統一照準のデフォルト設定がオフからオンに変更されます。これは時間を重ねるごとに照準の動きが徐々に一定になっていくのを助ける便利なツールです。
私たちがこれまで「Battlefield 2042」の兵士の統一照準をデフォルトでオフにしていたのは、過去の「Battlefield」タイトルにおいて、拡大時の照準レートは遅い方が、エイムを習得する新規プレイヤーにとってプラスになるだろうと考えていたからです。しかし、この照準の差異は新規プレイヤーおよび熟練プレイヤーの両方にとって、マッスルメモリーを蓄積するための助けにはなっていないことが確認されました。
こちらについて詳しくは、開発者ノート - 兵士の統一照準をお読みください。
チェンジログ
全般的な改善とゲームプレイの向上
- 従来は敵チームが操作していたドアが、近づくと自動的に開くようになり、インタラクトボタンを長押しする必要がなくなりました。
- 全ての目標ベースのゲームモードにおけるスコアボードを更新し、目標スコアを右端に表示することで、より見やすくしました。
- スマート・エクスプローシブで敵の乗り物の破壊をアシストした回数がサンダンスのマスタリーに正しく記録されるようになりました。
- アイリッシュとサンダンスのガジェットに適切なアイコンが表示されるようになりました。
- ドーザーのバリスティックシールドがサンダンスの拡散グレネードを逸らす/跳ね返すことがなくなりました。
- 以下のアイテムを発射または投擲したときに、兵士がミニマップ上にスポットされるようになりました:スモークランチャー、SPHエクスプローシブ・ランチャー、無反動M5、ジャベリン、FXM-33。
- 倒された状態で蘇生を待っているときに、リロードプロンプトが表示されないようになりました。
- レンジャーに自爆キルされた際、キルログに死因としてレンジャーが表示されるようになりました。
- 伏せた状態でガジェットに切り替えると、ブラスコが地面に抱きつくことがなくなり、腕が正しい位置に保たれるようになりました。
- 複数の異なる画面設定におけるHUDの視認性を向上させました。
- レンジャーの上にあるアイコンが自爆時に正しく点滅するようになりました。
- グレネードとスローイングナイフの自動投げオプションの動作が安定するようになりました。
- 蘇生時に、表示されるはずのない緑色のハイライトがプレイヤーに表示されてしまう問題を修正しました。
- リペアツールにおけるオーバーヒートのUI要素が正しく表示されるようになりました。
- チームメイトが味方の設置式シールドにダメージを与えられない問題を修正しました。
- パラシュートを装着して着地する際に、格闘ボタンを繰り返し押すと、意図しないアニメーションが発生する問題を修正しました。
- 意図したゾーンから遠く離れている間、ブラスコのX6-潜入デバイスの影響を受けるゾーンがミニマップに表示されなくなりました。
- 乗り物から降りて効果を発動した際に、ブラスコのスペシャリスト特性名がHUDに表示されるようになりました。
- ダウン状態の間、シグナルジャマーのノイズが聞こえなくなりました。
- ロケットランチャーを発射したあとグレネードを投げて装備を元に戻した際に、一人称視点でリロードアニメーションが表示されるようになりました
- 武器のオーバーヒートの挙動がプラットフォームによって異なる問題を修正しました。
- EODボットがボリスのSG-36 セントリーガンと仲良くなるあまり、それを修理するどころか拾ってしまっていました。例え話ではありません。EODボットがセントリーガンを積んでフラッシュポイントの丘を走るのがどんな感じだったかだなんて聞かないで下さいね。いずれにせよ、この現象はなくなり、意図したとおりにターレットを修理してくれるようになりました。
- M-COMにEODボットを使用するとM-COMが爆発しないままスタックしてしまう問題を解決しました。
- 茂みの近くや中に置かれたC5またはクレイモアを拾うことができない問題を修正しました。
- リペアツールを手に持った状態でグレネードを投げる際に、リペアツールが一瞬だけアクティブになる信号や音が発生しなくなりました。
- 「グレネードの即時投げ」が有効な場合、複数のグレネードを想定よりも早く連続して投げられる問題を修正しました。
- ボリスのSG-36 セントリーガンの説明を更新し、乗り物を標的にすることに関する情報を記載しました。
Battlefield Portal
- CAV-BrawlerをBattlefield Portalに追加しても、エクスペリエンスの保存が制限されなくなりました。
- ヴォルト武器アタッチメントの一貫性を改善しました
- 「バッドカンパニー 2」の武器全体の反動倍率を修正しました。
- 「バトルフィールド 3」のエクスペリエンス内でMTAR-21の射撃モードを変更できるようになりました。
- RPKのコレクション画面内に正しいデータが表示されるようになりました。
- AEK-971の射撃モードを切り替えられるようになりました。
- AN-94をオート射撃で断続的に発射すると、弾丸が2発連続で発射されます。
- AN-94の射撃モードを切り替えられるようになりました。
- コレクション画面において、Battlefield Portalの武器複数の射撃モードが間違って表示される問題を修正しました。
武器
- ガジェットを配置してから乗り物に乗り降りすると、リロードに不具合が発生する問題を修正しました。
- RPK-74Mの装備時、バイポッドのアタッチメントを装着した状態で格闘攻撃を繰り返し行うと、アニメーションが崩れる問題を修正しました。
- コレクション画面内でGewehr 43のボルトが開かなくなりました。
- MP28に装填時、亜音速弾のトレーサーが表示されなくなりました。
- メイン画面とコレクション画面で、Type 88 LMGとSVDが左手で正しく持たれるようになりました。
- Super 500の残弾が少なくなった際に、リロードプロンプトのオプションが表示されるようになりました。
- Super 500のダメージを受けた際に、ダメージの音が再生されない問題を修正しました。
Super 500にフレシェット弾を装填した際のクロスヘアが妥当な大きさになりました。 - オプションメニューで無効にしているにもかかわらず、リロードプロンプトが継続して表示される問題を修正しました。
- コレクションタブにGOL スナイパーマグナムの正しい連射速度が表示されるようになりました。
武器アタッチメント
- MTAR-21サプレッサーがデフォルトのサプレッサーより多くのダメージを発生させることがなくなりました。
- PP-29をカスタマイズした際、拡張バレルが連射速度に影響するようになりました。
- K30マガジンのコレクション画面内に正しい連射速度が表示されるようになりました。
- ADRバイポッドの武器アタッチメントによって格闘アニメーションが崩れる問題を修正しました。
- SHAN 2.5Xのスコープを使用してADSで射撃しても、RM68のオフセットサイトがカメラとクリッピングしなくなりました。
- ADS時にM11 6xのスコープが部分的に隠れることがなくなりました。
ビークル
- 輸送ビークルに対する重量弾のダメージが増加しました(MPAT砲弾、TOWミサイルなどを含む)
- レーダーミサイルがレーダー非探知のターゲットを無視するようになりました。
- Mi-240 スーパーハインドがすべての発射物から受けるダメージが20%増加しました
- MV-38コンドルがすべての発射物から受けるダメージが10%増加しました
- MV-38コンドルを修理中に、断続的に音声が途切れる問題を修正しました。
- EMKV90-TORのシージモードを起伏の多い地形で使用しても揺れなくなりました。
- 一定の距離でMAVのLODモデルが正しく表示されない問題を修正しました。
- MAVの50mm機関砲の反動が可視化されるようになりました。
- エクスポージャーのエレベーター内で乗り物を使用中に、HUDが点滅することがなくなりました。
- ハックされているときやEMPの影響下にあるときに、妨害装置発射の反応ヒントが表示されなくなりました
- ジャベリンの発射物がAPSで迎撃された際、VFXが正しく表示されるようになりました。
- 発射物がAPSで迎撃された際、HUDに青いマーカーが表示されるようになりました。
- EBAA ワイルドキャットのミサイルが敵のヘリコプターに当たらない問題を修正しました。
- EBAA ワイルドキャットの対空ミサイルがヘリコプターに当たらないことがある問題を修正しました。
- トレーサーダーツが当たったステルスヘリコプターをステルスモードでもロックオンできるようになりました。
- CAV-Brawlerの40mm焼夷グレネードランチャーの視覚効果が効果範囲と一致するようになりました。
- リズが誘導ミサイルを操作している間、CAV-Brawlerのオープンシートのカバーが閉じなくなりました。
- CAV-Brawlerに信号ハッカー保護システムを追加しました。
- マップを開いた際に中立の乗り物のアイコンが一瞬消えたり再表示されたりする問題を修正しました。
本告知はコミュニティーからのフィードバックと、ライブサービスとコンテンツの開発・進展に伴い変更される可能性があります。開発チームでは、コミュニティーへの最大限の情報発信に努めています。