• 「Battlefield V」の中隊:援護兵の兵科とコンバットロール 援護兵で戦場に降り立つための基礎知識。

    「Battlefield™ V」では、斥候兵、援護兵、突撃兵衛生兵の基本4兵科がふたたび登場します。それぞれが個性的な武器とガジェットを持ち、分隊を助けて勝利を掴むことができるでしょう。 そして「Battlefield V」では、この基本兵科に深みを加えるコンバットロールが導入されます。コンバットロールは各種能力をまとめたパッケージで、これによりプレイヤーは戦場でさらに柔軟に戦うことができるようになります。

    今回は、分隊の補給を担い、構築システムにより戦場の守りを固める「援護兵」をご紹介します。

    なお、本ゲームは開発中のため、紹介されたゲーム内容は今後変更される可能性があることにご注意ください。情報は必要に応じて更新されます。 ほかにも質問はありませんか?「Battlefield V」リードデベロッパー3名が参加して行われるRedditでの質問会もぜひチェックしてください。

    「Battlefield V」の援護兵

    援護兵は移動可能な補給拠点となり、またバトルフィールドにおける大型火器を代表するLMG(軽機関銃)とMMG(中機関銃)を扱うことで、分隊の下支えとなる兵科です。味方に補給を行うことで、分隊が目標に向けて前進することを可能にします。援護兵は敵を「制圧状態」にすることができ、これにより敵の視界を乱したり、敵を一時的にスポットしたりして、効果的に敵を掃討することができます。

    また、他の兵科では原始的な防衛設備しか造れない中、援護兵はより高度な構築物や機関銃陣地を設営することができます。分隊のために、より有利な攻撃拠点やリロードのための安全地帯を作り、さらには専用の能力で固定武器を設置することで、目標の確保を最大限に支援することができるでしょう。

    援護兵の銃は、近~中距離用で全体的に高い連射速度を持ち、その場に釘付けにしておきたい相手に長い時間、銃弾を浴びせ続けることができます。

    援護兵の武器とガジェット

    援護兵は敵を制圧状態におき、高火力を浴びせるための装備を備えています。「弾薬袋」は分隊に弾を補給し、消耗戦システムに対抗するためのアイテムです。「対戦車地雷」は、守りを固めた拠点をさらに守る役に立つでしょう。

    プレイを重ねることで、兵科ごとに設定されたさらに多くの武器やガジェットをアンロックすることができます。武器は、中隊システムを通してカスタマイズ可能です。

    メインウェポンのカテゴリー

    • 軽機関銃(LMG)
    • 中機関銃(MMG)

    初期ガジェット

    • 弾薬袋
    • 対戦車地雷

    コンバットロール 

    コンバットロールは兵科ごとに用意され、それぞれ2つの特性を備えています。自分のプレイスタイルに合った兵科とコンバットロール、装備を選んで使用しましょう。ですが、戦場の状況に合わせて、出撃画面で異なる組み合わせに切り替えることも重要です。

    各兵科には発売時点で2つのコンバットロールが用意され、1つが初期装備となり、もう1つをプレイを通してアンロックすることができます。そして、タイド・オブ・ウォーの中でさらに新しいコンバットロールが登場します。それぞれに習熟しつつ、新しいコンバットロールの習得に備えてください。

    工兵(初期装備)

    「工兵」コンバットロールは、援護兵の初期設定になります。拠点の守りを急いで固める必要がある時、誰よりも頼りになるのが工兵です。他のどの兵科やコンバットロールよりも速く、構築を完了できます。

    長く重火器の扱いに習熟してきた兵士として、工兵はビークル上部や側面の支援火器をオーバーヒートさせることなく、より長く撃ち続けることができます。仲間の戦車に飛び乗り、機銃手のポジションについて、工兵コンバットロールの力を最大限に活かしましょう。さらに降車して外からビークルを最大速度で修理し、ビークルの継戦能力を高めることができます。

    工兵の特性

    • ビークル修理工:援護兵の他のコンバットロールよりも著しく速くビークルの修理と構築物の設営が行える。
    • 重火器エキスパート:固定武器とビークルの支援火器のオーバーヒートが遅くなり、より長く撃ち続けることができる。


    機関銃手(アンロック可能)

    「機関銃手」コンバットロールでは、敵を制圧状態にすることで自動的に敵をスポットし、分隊員と連携しやすくなります。敵に銃弾を浴びせることに集中できるロールです。また、軽機関銃の扱いに習熟していることで制圧効果を与えやすくなります。

    機関銃手の特性

    • 銃弾の嵐:制圧効果が強化される。
    • 集中攻撃:完全制圧状態にした敵をスポットできる。

    コアゲームデザイナーからの攻略ヒント

    援護兵に関するアドバイスもチェックしておきましょう。「Battlefield V」開発チームからの攻略ヒントです:

    まず、「工兵」は構築物の設営が最速であることを覚えておきましょう。

    構築システムを積極的に使いこなしてください。「建築ツール」を使うことで、構築可能な場所を見ることができます。援護兵のコンバットロールでのみ設営可能な固定武器を探しておくようにしましょう。複数の工兵がいれば、素早く強力な防衛設備を構築して、敵に対し守りを固めることができます。

    援護兵二つ目のコンバットロール「機関銃手」はLMGとMMGの運用に長けたロールですが、援護兵の基本として弾薬補給もこなすことができます。

    機関銃手を使う際は、LMGやMMGを伏せて構え、バイポッドを展開して命中率を上げることがおすすめです。その状態で敵の集団に弾を浴びせることで、敵をより効率良く制圧状態にしてスポットすることができます。

    – Jeff Landa(TwitterでJeffをフォロー @JeffLanda

    サバイバルのための装備で戦場に降り立て – 「Battlefield V」を先行予約してファイアストーム・レンジャーセットを受け取ろう(※1)。

    Xbox One、PlayStation®4、PCで人類史上最大の戦争を体験せよ。11月9日、Origin Access Premierで製品版のプレイを開始、またはEA AccessとOrigin Accessの先行試用版でプレイを始めよう(※2)。11月15日、「Battlefield™ V Deluxe Edition」先行志願者特典による先行アクセス開始。「Battlefield™ V Standard Edition」でのプレイは11月20日からスタート。

    今すぐ登録して、「バトルフィールド」の最新ニュース、アップデート、開発舞台裏コンテンツ、限定オファーなど(EAニュース、製品、イベント、プロモーションを含む)をメールで受け取ろう。

    バトルフィールドのTwitterInstagramでのフォロー、Facebookでの「いいね」、YouTubeでのチャンネル登録もお忘れなく!バトルフィールド ・フォーラムでバトルフィールド ・コミュニティーに参加し、RedditDiscordでのディスカッションにもぜひ参加してください。

    (※1)諸条件と制限事項が適用されます。詳細は以下のリンクをご覧ください: https://www.battlefield.com/disclaimers

    (※2)諸条件、制限事項、免責事項が適用されます。詳細は、ea.com/ja-jp/ea-access/termsorigin.com/ja-jp/store/origin-access/termsをご覧ください。無料試用版はEAアカウント所有者お一人につき1回のみ有効です。試用版終了後、Origin Accessの現行の月額利用料または年額利用料の請求が行われます。試用期間中に解約すると、料金は発生しません。

    今回紹介された「Battlefield V」 のコンテンツやシステムについては、製品版の発売までに内容が変更される可能性があることにご注意ください。

    関連ニュース

    クッキー設定の管理